↓項目名をクリックしますと、内容を表示します。 もう一度クリックしますと非表示に戻ります。
 |
|
 |
|
■お見積方法 (※初めての方は必ずお読みください)
- 下記のいずれかの方法で、お見積を承ります。
お客様のご連絡先・製品寸法・個数・納期などをご連絡ください。
- 「入力フォーム」で、見積カート機能(簡単見積くん)を使う
- 「FAX」で、詳細をOMLメタルに送信する
- 「メール」で、詳細(図面を添付可)をOMLメタルに送信する
- 簡単なご相談・ご質問は、「質問掲示板」でもお答えします
※聞き間違いを防ぐため、お電話での見積等お問い合わせは
ご遠慮ください。
- 翌営業日、営業担当者より価格・算定重量・納期についてご回答いたします。
回答方法は、FAXでいただいた場合には、FAXでご回答します。
「お見積」ページから または メールでいただいた場合には「メール」回答となります。
(上記方法にて回答連絡後、内容にわかりづらい点がある場合、お電話にて詳細を確認させていただくこともございます)
- ほとんどの場合、お見積は無料です。
台形、楕円、多角曲げ等 簡単な形状の時
複雑な形状でも、DXF形式の図面が弊社CADで読み込める時
- 弊社にてCAD図面作成が必要なお見積については、1図面あたり
1千円〜3千円の図面作成料金をいただきます。
※図面作成料金をご連絡しご了解の上、図面作成いたします。
■DXFファイルをお送りいただく場合
- DXFファイルをメール送信いただく際に下記の点にご注意ください。
- 添付するファイルは1Mbまでの大きさ
1Mb以上のファイルは圧縮して添付してください。
- 寸法は、最大外形寸法・精度を要する箇所など
でOK
全ての箇所の寸法を記入する必要はありません。
- 図形寸法、尺度は間違いなく
お客様の作図図面をそのまま実行プログラムに変換しますので
図形と寸法(座標)はお間違えのないようにお願いします。
たとえば、図形が 10であるのに寸法は 15と記入されている場合、
図形データを優先します。
CAD図面の尺度が、1:1(現尺)以外の場合は
図面内(または、メール本文内)に必ず尺度をご記入ください。
縮尺は、1:2 1:5 1:10 などが精度が出ます。
- 線種は任意でOKですが...
外形線とそれ以外の線(寸法線・補助線など)は線種を分けてください。
実行プログラムに変換する際、同種の線で描かれていると、
手動で不要な線を見分けなければならないため、混乱を防ぐためにも
線種にお気をつけください。
- 外形線は途切れたり、重なったりしない
外形線が接していない、接していないがはみ出る、重なっている等
の図面をいただくことがあります。

一つ一つ手作業で修正せねばなりませんので外形線は確実に線をつなぐようお気をつけください。
■手書き図をお送りいただく場合
- 原則としてFAXでお送りください。
寸法などの文字がつぶれてしまうことがありますので、
必ず高画質モードで送信してください。
寸法が判断できない場合、お電話にて確認させていただくことがあります。
翌営業日に担当者よりお返事させていただきます。
- FAX送信の場合、実物大の図でも寸法を記入してください。
送受信の際に画像にゆがみが生じる場合がありますので、ご注意ください。
■寸法などはっきりとわからない場合、その他のご相談
- 質問掲示板や、FAX・メールでお気軽にお問い合わせください。
翌営業日に担当者よりお返事させていただきます。
|
|
|
 |
|
 |
入力フォームで見積を送信する
簡単な形状のみ見積を送信できます。
インターネットショッピングの感覚で操作できます(キャンセルも簡単です)
こちらに図示されていない形状は、FAXまたはメールで送信してください。
重量計算機能がついていますので、重さがすぐにお分かりいただけます。
簡単見積くん: 選択画面へ
FAXで見積を送信する
手書きの図面や寸法表などがあればFAXで送信してください。
『表紙』専用FAX用紙をプリントアウトし、連絡先などの必要事項を
ご記入の上、図面や寸法表などと一緒にFAX送信してください。
いくつかの簡単な形状はFAX用紙(FAX図面くん)をご用意いたしましたので
ご利用ください。
FAX番号: 047-368-8959
FAX図面くん: 選択画面へ
メールで見積を送信する
メール本文に、お名前・電話番号等ご連絡先をご記入ください。
図面データ等をお持ちの場合は、ファイルを添付してください。
上記「■ DXFファイルをお送りいただく場合」の項目をよくお読みください。
メール: info@omlmetal.co.jp
|
|